英語勉強法 参考書籍発音 【学習効率激増】英語をこれから始めるのなら、何はなくとも○○を勉強しとけ! 「これから英語の勉強を始めたい」と思う人向けの記事をいくつか書きましたが、何度か 目的が何にせよ、まず発音からやるといいよ! …ということに少しだけ触れてきました。 今回は「なぜ発音から始めるのが良いか?」を書いていきます。 なぜ英語の勉強は発音からはじめるべきなの? 上掲の記事でもチラッと触れましたが、 たとえリスニ... 2022年1月7日
英語勉強法 リーディング 英語の勉強をする目的がない!そんな場合は○○を強化すべし 前回、英語の勉強を始めるにあたっては、 まず目的をはっきりさせるのが無駄を省く上では大切 という話をしました。 でも中には 考えてみたけれど特に目的が思い付かない それでも英語を勉強しなきゃまずいかも、と思っている という焦りにつき動かされて勉強を始める人もいるかもしれません。 そんな人に「とりあえずこれをやってお... 2021年12月26日
英語勉強法 英語の勉強をはじめる初心者が挫折しないために最初にやること これから英語の勉強を始めようと思った人がまず最初にやるべき事は何でしょう? 英語に限らず外国語の勉強は、地道にコツコツと毎日継続していくことが最も大切です。 挫折せずに勉強を続けていくためにはどうするべきか? それにはまず、自分の中で目的をはっきりさせることが一番の近道だと私は考えています。 ではなぜ自分の中ではっきり... 2021年12月17日
レビュー・紹介 参考書籍音読多読スピーキング 英語を学ぶのは40歳からがいい理由と英語を身につける3つの方法 先日Kindleアンリミテッドの対象本を何気なく見ていたところと言う本が目に留まりました。 読んでみたら結構面白いことが書いてあったので、メモと感想を残しておきます。 なぜ英語を学ぶのは40歳からがいいか? まずタイトルにもある「英語を学ぶのは40歳からがいい」ですが、なぜ著者は「40歳から」と言っているか? それは主... 2021年12月14日
英語勉強法 ボキャビルアプリ 英単語の覚え方コツ5つ。単語帳で暗記するためのおすすめの作り方と使い方 単語は実際の英文の中で覚えるのが一番、と言われてますよね? 私も経験上、その通りだと思います。 それでもあらかじめ単語を覚えておくと、英文を目にした時に 「あ、これわかる!」 とテンションが上がるんですよね(´▽`) これだけでモチベーションUPですし、何よりいちいち調べなくて済むので、ますます英語に取り組むハードルが... 2021年12月11日
英語表現 英単語 「買う」以外にもあったbuyの意味 本好きの下剋上英語版「Ascendance of a bookworm」の中で buy の新しい意味を知ったので、勉強メモです。 粘土板を作るために森へ行きたいと駄々をこねたマインがギュンターと一緒に門へ行く場面で、見習いと一緒に文字を習うのではなく、オットーのアシスタントとして採用されるという話を聞いた時のマインの反... 2021年12月1日
レビュー・紹介 参考書籍リーディング 英語が読めるようになりたいならビッグファットキャットがおすすめの理由【初心者】 今回は私の英語リーディングの基礎力を築いてくれたについて紹介します。 この本に関しては前回の記事でも少しだけ触れました。 個人的には、以下のような方にビッグファットキャットの本を薦めたいです。 今よりもっと英文を読めるようになりたい 本物の生きた英語を読めるようになりたい 頭から英語を理解できるようになりたい もっと具... 2021年11月28日
英語勉強法 一冊をやり通せない人のための英語参考書の使い方はこの順番で 私の場合、せっかく参考書を読んでも理解できないことが多いです。 「そうなんだぁ、ふ〜ん」 と何となく理解できたような気になっても 内容を即忘れる 実際の英文を見たときに当てはめられない ので、そもそも一冊読み通すだけの気力がキープできません。 よく 「初心者の頃はとにかく教材を絞って繰り返す」 のが大事だと言われますが... 2021年11月22日
英語勉強法 今やっている英語勉強法、毎日の基本メニュー3つ 今のところ私が英語の勉強をする目的は、「ネットでの調べもの効率化」です。 つまりTOEICだのTOEFLだのに特に挑戦する予定もない私は、 のんびり勉強できる 一方で 日常で英語を使う機会もなく、目標もないためフェードアウトしがち という状況にあります。 こんなユルユルで追い詰められていない代わりにモチベーションも大し... 2021年11月18日