感想 書籍赤ちゃん 池谷裕二著「パパは脳研究者 子どもを育てる脳科学」感想 今「パパは脳研究者 子どもを育てる脳科学」という本を読んでいます。 パパは脳研究者posted with ヨメレバ池谷裕二 クレヨンハウス 2017年08月05日 AmazonKindle楽天ブックス 池谷裕二先生の本というだけで手に取ったのですが、正直最初、ちょっと後悔したんですね。 というのも、バリバリの子育て本だ... 2018年4月12日
感想 お取り寄せ発酵食品 マイグルトと甘酒の違いって?味は?寺田本家と仁井田本家を飲み比べてみました 「マイグルト」って、ご存じですか? お米から出来たヨーグルトみたいな飲み物=米グルトだそうです。 (最初「コメグルト」かと思ってました汗) マイグルト 乳製品アレルギーが発覚してから長らくヨーグルトともご無沙汰な私としては、めっちゃ気になります。 というわけで、飲んでみたので感想を書きます。... 2018年4月4日
感想 書籍栄養 テレビで話題の「その調理、9割の栄養捨ててます!」内容紹介。台所に常備したい一冊です。 「ソレダメ!」や「主治医が見つかる診療所」、「めざましテレビ」などでも紹介されて大ヒットとなった書籍「その調理、9割の栄養捨ててます!」の内容紹介。野菜の切り方だけでなく、肉や他の食材の調理法も書かれてます。... 2018年4月3日
感想 書籍 「スタンフォードの脳外科医が教わった人生の扉を開く最強のマジック」感想 どうもストレス発散がヘタなので、最近瞑想に興味が出ています。 でも瞑想って、雑念を消すのが大変じゃないですか。 いつの間にか延々ととりとめのないこと考えてて、しかもそのうち寝てしまうし^^; 何かいい方法ないかなと参考になりそうな書籍を探していたら、こんな本が目に付きました。 スタンフォードの脳外科医が教わった人生の扉... 2018年3月25日
感想 森修焼の食器って本当に食べ物が美味しくなるの?その効果は? 森修焼の食器がお気に入りです。 森修焼って、手触りがすごくいいんですよね。 初めて触った時、ほんのり暖かいような感じがして、何よりも触っててとても気持ちが良いことに驚きました。 それがきっかけで、その後少しずつ買い足していって、今では幾つかの森修焼の食器を持っています。 当然お茶碗や味噌汁椀も既に森修焼のものを持ってい... 2018年2月7日
感想 ダイエット書籍 松尾伊津香「一生太らない魔法の食欲鎮静術」内容紹介と感想 私、食べるの大好きなんです。 たまに食欲が爆発して、大変なことも多いんですよね。 お医者さんからは量的にも回数的にもあまり食べないよう注意されているんですが。 なかなか食べるのを止めることができないんです汗 しかも私、いっぱい噛むというのはすでに実践済み。 今まで1回につき70回から100回以上は噛んでいました。 それ... 2018年1月19日