
今ジムに行く人の間で話題の「ハイドロフラスク(Hydro Flask)」をご存じですか?
Check!ハイドロフラスクを楽天市場正規代理店でチェック「ハワイではみんな持っている」と言われるほどアメリカで絶大な人気を誇る保温・保冷ステンレスボトルなのですが、これがオシャレな上に機能もバッチリと話題なんです。
ずっとハワイ土産としてジワジワと人気が広がっていましたが、2017年、ついに日本にも上陸したことで注目されています。
今日はそんなハイドロフラスクの魅力を口コミとともにご紹介します。
ハイドロフラスクって何?
|
ハイドロフラスクは、保温や保冷もできる水筒です。
特長は
- 高いデザイン性
- 長時間続く保冷&保温
とオシャレで機能もちゃんと押さえられているところです。
ハワイ在住のモデル・長谷川潤さんも愛用していて、日本からハワイに帰るときには生姜を刻んだのをハイドロフラスクに入れて、スタバでお湯を足して飲んでいると愛用ぶりが伝えられています。
以下、詳しく見ていきましょう。
オシャレでインスタ映えする外見
パッと見ただけで気分が上がる、綺麗なカラーと丸みのあるボディが印象的なハイドロフラスク。
ハンドルは持ちやすく、キャップやストラップを組み合わせてオリジナルにカスタマイズできるのも人気の理由です。
- 水筒持参の人が増えましたが、今のところ人とかぶりません
- いろんなカラーを揃えたくなって、サイズ違いを買いました
- 息子がすっかり気に入って、家でも使ってます
- 水筒を嫌がってた娘が気に入って、喜んで持って行くようになりました
長時間続く保冷・保温性能
ハイドロフラスクはアメリカオレゴン州にある、ステンレスボトルの製造ではアメリカナンバーワンの企業です。
オレゴン州はアウトドアに適した土地のため、シビアな条件の中でも
温かい飲み物は温かいまま
冷たい飲み物は冷たいまま
を実現させるべく開発されたのが、ハイドロフラスクのボトルでした。
保温性能は
- 温かい飲み物…6時間
- 冷たい飲み物…24時間
という高い性能を誇っています。
|
その保冷力の強さは
「朝入れた氷が、午後になっても残っている」
保温力の強さは
「長時間熱いから、水で薄めて冷ましてる」
というユーザーの声からも現れてますね。
- ビールがずっと冷たいままなのが嬉しい
- 今まで使っていたステンレスボトルより、保温保冷が抜群に良い
- 氷を入れてると、一日中冷たさが続く
二重構造で結露なし!
ハイドロフラスクは二重構造になっています。
これは保温・保冷性能を抜群に高めるだけでなく、
- 飲み物に氷をたくさん入れてても、周りが露で濡れない
- 熱い飲み物を入れたとき、持っても熱くない
などのメリットがあります。
- 冷たいものを入れても汗をかかないし、キャップもしっかりしているからカバンの中が濡れません
- お茶を煮立てて入れてもボトルが全然熱くならない
持ちやすく、軽い!
また、ユーザーさんが一様に「嬉しい」というのが、ボトルに施されたパウダー加工。
ステンレスボトルって、ちょっとツルツルして滑りやすいですよね?
ハイドロフラスクではボトル表面にパウダー加工がしてあるので、握りやすく滑りづらいんです。
だから普通のステンレスボトルなら取り落としがちな、ちょっと大きめサイズのボトルでも大丈夫。
さらに重さも従来品より軽量化に成功。
ますます持ち運びしやすくなりました。
- 素材がザラザラとマットな質感なのが持ちやすくていい
|
味移りしづらい
さらに味移りを防ぐ機能があります。
普通のステンレスボトルや水筒だと、たとえばコーヒーを一度入れてしまったら、もうそのボトルはコーヒー専用にしか出来ませんよね><
でもハイドロフラスクでは味移りしないように作られているので、コーヒーやスープを入れた翌日にお茶を入れても、変な匂いや味がしません。
洗いやすい
また口コミを調べていて多かったのが
「洗いやすい」
という意見。
- 分解する部分がない
- 口が広い
ことから、飲みやすいだけでなく洗いやすいと好評です。
まとめ
デザイン性が高く、持っているだけで気分が上がるハイドロフラスク。
オシャレなだけでなく、保温・保冷両方とも優秀で持ちやすいと機能面もバッチリ。
ジム通いや通学のお供だけでなく、家でも愛用している人が多いのも納得ですね。
|
