
森修焼の食器がお気に入りです。
森修焼って、手触りがすごくいいんですよね。
初めて触った時、ほんのり暖かいような感じがして、何よりも触っててとても気持ちが良いことに驚きました。
それがきっかけで、その後少しずつ買い足していって、今では幾つかの森修焼の食器を持っています。
当然お茶碗や味噌汁椀も既に森修焼のものを持っているのですが、最近食事の量が減ってきてるので、写真のとおりご飯茶碗だけ森修焼ではありません。
機会があったら、子供用の森修焼のご飯茶碗も欲しいなぁ。
子供用のお茶碗を使うと、ダイエットにも良さそうですね。
森修焼の食器だと野菜は甘くなり、鮮度もキープ
森修焼って実はすごいところがあって、入れたものが美味しくなるんですよ。
うそだぁと思うでしょう。
でも例えばミニトマトとかを半分は森修焼に入れて、半分はほかのお皿に入れてなどして比較してみると、森修焼のお皿に入れたミニトマトの方が甘くなるんです。
でもそれより何より驚いたのは、味の持ちがありえないぐらい長くなるんですよね。
朝搾りたてのニンジンジュースを作るのですが、ニンジンジュースってそのままだとドンドン不味くなるんです。
もう1時間とかで全然味が違っちゃってて、まずいぐらい。
でも森修焼のタンブラーを使うと、これが夕方になって飲んでもそんなに不味くないんです。
⇒森修焼 自然健康陶器 陶器のタンブラー W80×H140mm
最初やった時はありえないと思い、わざわざ2回目も実験してしまいました。
でも味がそんなに落ちないんですよ。
これ、私だけじゃなくって家族も実際に試してみて驚いてるんです。
汚れ落ちがバツグン
あともう一つ不思議なのは、汚れ落ちがすごくいいこと。
うちでは元々そんなに油ギトギトの食事は作らないのでなおさらそうなのでしょうが、森修焼の食器はスポンジでくるりとなでたら、それでもう綺麗になっちゃう。
他の食器と一緒に洗ってると、これが随分違いを感じるんですよね。
何がどうしてそんなにいいのかわからないけど、森修焼は触ってほっとするし食べ物や飲み物の味も良くなるので、できれば将来は森修焼の食器を一通り揃えられたら、、、と憧れています。
|
![]() 森修焼 自然健康陶器 ナチュラル茶わん 小 W115×H60mm |
