
あなたは料理が得意ですか?
もし苦手だと感じるのなら、道具から入ってみるのもオススメです。
料理が苦手な人ほど、道具をひとつ変えただけでものすごく楽になって、上達も早いし何より料理が楽しくなるんです。
今回はそんな道具のひとつとして「月曜から夜ふかし」でも取り上げられた、スーパーストーンバリア包丁をご紹介します。
包丁は特に、変えるだけで料理が格段に楽になる道具です。
料理中のストレスが激減するし、仕上がりも綺麗になるし、いつの間にか料理がもっと楽しくなること請け合いですよ。
目次
軽くて扱いやすい
スーパーストーンバリア包丁は、今までの一般的な包丁に比べて、とっても軽いです。
どうしてかというと、コンピューターで計算して、刃をぎりぎりまで薄くしたからです。
薄くすることによって切れ味が増しています。
|
![]() スーパーストーンバリア包丁 牛刀 180mm コーティング キッチングッズ 調理器具 料理 クッキング 便利 アウトドア 台所 キッチン 日本製 お手入れ 簡単 切れる 切れ味抜群 レジェンド松下 TVで紹介 職人による手作業仕上げ 高品質 刀鍛冶 |
- 私は手が小さいのですが、軽いので負荷がかかりません
- 腱鞘炎の痛い手首でも大変な思いをせずに使えます
- 切るときあまり力が要らないのでビックリしました
- 軽くて持ちやすく、大きさも丁度いい
- 手に障害があっていつもは根菜類は避けているのですが、この包丁は軽くてとてもよく切れる
- ステンレス包丁を使っているせいか、それほど薄いとは感じませんでした。そんなに軽くもないというか、適度な重み。刃渡り、重さ、厚さ、全てにバランスが良い感じです
日本刀由来の切れやすさ
切れ味の秘密は薄さだけではありません。
なんと刃の形は、日本刀の刃先と同じ形状である「はまぐり刃」を再現。
はまぐり刃は普通の包丁の刃先と比べて、引っかかる部分がありません。
だからとてもスムーズに食材が切れます。
- 食材に置いただけで、もう切れる!
- 良く切れるというか、力がいらない
- スーッと包丁が入ってく。
ちょっと力を入れるだけで簡単に切れる - 漬物がつながる、いわゆる電車切りもなくなりました
- 切断面がツルツルになります
よく切れるため玉ねぎも細胞をつぶさないので、目が痛くなりにくいです。
[box class="blue_box" title="レビューより"]- 玉ねぎも楽にスライス出来る
- 一般の包丁に比べて、玉ねぎを切っても目が痛くならない
キャベツやレタスなどの葉物野菜でも、切れ味の良さが仕上がりを左右します。
[box class="blue_box" title="レビューより"]- すごく細いキャベツの千切りができました。断面も潰れてないので味も良くなり、シャキシャキで感動
- 包丁の切れ味が良いと、サラダの味が全く違う
- 葉物野菜を切った後に、冷蔵庫にいれても黒く変色しなかった
- 大量のキャベツの千切りも、これなら楽しくできそう
他には、こんなものもよく切れたと評判でした。
[box class="blue_box" title="レビューより"]- 完熟して柔らかくなった柿の皮もキレイに剥けて、切り分けもキレイでした
- オレンジやグレープフルーツみたいな皮の厚い果物を剥くのにも便利
- 太巻き寿司の断面が、スパンっときれい
- フランスパンも刃を落とすだけですんなり切れる
- カステラもつぶれることもなく、綺麗な断面
- 分厚いサンドイッチを作った時、切り口がすごく綺麗で嬉しかった
野菜以外にも「鶏肉の皮もよく切れた」「もも肉も綺麗に切れた」という声が多かったです。
|
![]() スーパーストーンバリア包丁 牛刀 180mm コーティング キッチングッズ 調理器具 料理 クッキング 便利 アウトドア 台所 キッチン 日本製 お手入れ 簡単 切れる 切れ味抜群 レジェンド松下 TVで紹介 職人による手作業仕上げ 高品質 刀鍛冶 |
根菜やカボチャも、すんなり
商品紹介ページにレジェンド松下による実演販売の映像があったので見てみましたが、にんじんや大根などの根菜を切るとき、普通だったら野菜に軽く食い込むだけの切り方をしても、スッと切れるんです。
硬いと言えば根菜だけはありません。
かぼちゃも表面の緑色をしている皮の側から包丁がすんなり入ります。
驚いたのがアボカド。
なんとスパーンと種ごと切れるっっΣ(´Д` )
- さすがにカボチャは力が要りましたが、今までに比べたらとても楽に切れました
- 固い野菜や肉を切るのが楽で、料理が楽しくなってきた
- サツマイモ、スパッとよく切れます!
- 肉がスムーズに切れたので、今までストレス感じてたんだ…と実感しました
ただ中にはこんな人も……。
なんでもいけるかと思い伊勢海老の頭を半分にしようとしたら刃がかけました
あまり無理せず、包丁は使い分けましょう。
コーティングと薄刃のおかげで切り口綺麗
またフライパンと同じストーンバリアコーティングが施してあることで、食材がくっつきにくくなっています。
いわば、くっつかないフライパンの包丁バージョン。
バターを切っても刃に脂が付きません。
切れ味が抜群で刃も薄いため、例えばトマトやサンドイッチなども断面が潰れることなく、きれいにスッと切ることができます。
[box class="blue_box" title="レビューより"]- ピザをカットした際、包丁にくっついてきませんでした
- 玉ねぎは薄くスライスできるし、トントンとリズムよく切っても刃について上がってこないから快適
- 普通の包丁と違って、お餅を切ってもくっつかない
お餅や溶けたチーズ、バターなどには強いみたいですね。
でも何でもかんでもくっつかないわけでなく、
- ジャガイモみたいなものも、くっつきが少ないと思う
- 他の包丁よりは、簡単にはがれ落ちてくれる感じかな?
と、完璧につかないというわけではなさそう。
特に水分の多い食材にはあまり向いてないみたいで、レビューでも
キュウリの薄切り輪切りは、スライサーに任せたほうがいいかも
という声も。
ただ、以下のような評判もありました。
- キュウリの輪切りも、まったく付かないわけではありませんが、今まで以上にスイスイです。
切れ味良すぎるがゆえの注意
本当によく切れるため、ケガには注意。
今までと同じ感覚だとすぐに切れてしまうそうです。
- 切れ味が良すぎるから、皮をむいたりする時はかえって怖い
- 調子にのって切ってたら、手もす~っと切ってしまいました
- 左手がちょっと刃に触れたと思ったら、そこから血がにじみ出てきたので驚きました
- 切れ味が良すぎ。使い始めて1発目で指切りました
- 洗い物をするとき、今まで以上に注意が必要
「スポンジを洗うときに注意して!」という声も。
[box class="red_box" title="レビューより"]- スポンジを洗ったら、ザックリ切れてしまいました
- 切れすぎるので、スポンジとか切れないように洗うとき注意
絶賛の声、高い満足度
このスーパーストーンバリア包丁はテレビでも紹介されたのですが、
「テレビ通販とか実演とかで見て買って、家でもその通りだった商品は初めて!」
という評価が印象的でした。
とにかく皆さん興奮&大絶賛。
包丁というのは毎日使う物ですから、その分違いの大きさは劇的なんでしょうね。
- 高価だと思ってましたが、今では安い買い物だったと思います
- お金では測れない快適さ
- いろんな包丁買ってきたけど、こんなに切れる包丁は初めて
- 料理がはかどる!
- とても気に入ってしまって、2本目の購入です
- この包丁に慣れちゃうと、ほかの普通の包丁が切れないと感じてダメですね
- だまされたと思って買ってみたけど、これまでに味わったことのない切れ味です
お手入れは、普通に研ぐだけ
これだけ薄くて切れ味抜群の包丁だと、心配になるのがお手入れです。
何か特殊なお手入れが必要だったり、あるいはお店に送り返して研ぎ直しをしてもらう必要があるのかなぁって……。
でもお手入れは、普通に研ぐことができるそうです。
安心しました^^
- お手入れはシャープナーでも十分でした
- 毎日使っても、切れ味は今のところとても良い
砥石で研ぐのは慣れてないと少しコツがいるので、包丁研ぎは手軽なこちらがお勧めです。
|
![]() 包丁研ぎ スーパーストーンバリア シャープナー キッチン グッズ 調理器具 料理 便利 切れる コーティング カンタン お手入れ ラクラク お手入れ 包丁とぎ プレゼント ギフト お中元 お歳暮 誕生日 母 祖母 父 |
また、こんな声もありましたので
トントンとリズミカルにすべらせるような切り方をしたら、切れ味よすぎてプラスチックのまな板まで切れてしまいました
刃先を傷めないまな板として、カットバリアもどうぞ。
|
![]() カットバリア まな板 まないた カッティングボード 食洗器対応 耐熱 抗菌 熱湯消毒 おしゃれ レッド 赤 アウトドア キャンプ バーベキュー 軽量 キッチングッズ 調理器具 料理 便利 厚さ3mm 薄型 収納しやすい 台所 |
さいごに
冒頭で
料理が苦手な人ほど、道具をひとつ変えただけでものすごく楽になって、上達も早いし何より料理が楽しくなる
と書きましたが、私がまさにそうでした。
一人暮らしをするまで全く台所に立ったことがなかった私。
最初の頃は失敗も多くて、どう考えても自炊するより外食の方が安上がりでしょって絶望したこともありました。
でも思い切って、食器やお鍋、そして包丁など道具を少しずつそろえて行くにつれて、どんどん料理がラクに上手になっていったんです。
私は 食器→お鍋→包丁 の順番でしたが、今アドバイスするなら、まず包丁、そしてお鍋ですね。
切れ味の良い包丁を手に入れるだけで、ほんっとう〜に!料理って楽しくなりますよ!!
|
![]() スーパーストーンバリア包丁 牛刀 180mm コーティング キッチングッズ 調理器具 料理 クッキング 便利 アウトドア 台所 キッチン 日本製 お手入れ 簡単 切れる 切れ味抜群 レジェンド松下 TVで紹介 職人による手作業仕上げ 高品質 刀鍛冶 |
